第3回産学官技術交流セミナー

「プラスチック射出成形技術と金型加工技術の動向」

申込期日:平成19年4月13日(金) 参加申込書: PDF版MsWord版
開催期日:平成19年4月20日(金)
主  催:精密工学会九州支部
協  賛:福岡県工業技術センター,佐賀県工業技術センター,長崎県工業技術センタ−,
  熊本県工業技術センター,宮崎県工業技術センター,沖縄県工業技術センター,
  精密工学会九州精密技術研究会,九州モノづくり技術の伝承と創成に関する研究分科会

九州における自動車メーカの増産計画が多く発表され,車の年間生産台数は100万台を越え,また単車の製造基地としての価値も高まっております.加工および生産技術を研究の主体とする精密工学会九州支部としましても,産学連携の推進を念頭にこれまで2回の産学官技術交流セミナーを開催して参りました.今回は,自動車や情報家電に不可欠な技術としてプラスチック射出成形技術と金型加工技術に関する最新技術の動向をテーマに,一線の技術者,研究者に技術紹介をお願い致しました. ご多忙中とは存じますが,多数ご参加下さいますよう,ご案内申し上げます.

開 催 日 平成19年4月20日(金) 午前9時50分〜午後5時
会   場 熊本大学工学部 百周年記念館(熊本大学黒髪南キャンパス)
(熊本市黒髪2丁目39-1,Tel: 096-342-2950)

次   第

司会:峠 睦(熊本大学)・坂本 重彦(熊本大学)
 
9:50~10:00開催のあいさつ  精密工学会九州支部長 鈴木 裕(九州工業大学)
10:00~11:00 「成型用プラスチック素材の最新動向」
三菱エンジニアリングプラスチックス(株) 秋原 勲 氏
11:00~12:00 「成形金型加工マシニングセンターの最新動向」
(株)牧野フライス製作所 田中 浅男 氏
12:00~12:40昼休み
12:40~13:10精密工学会九州支部総会
13:10~14:10「インクジェット式粉末固着法による三次元造形技術」
武藤工業(株) 鮫島 達也 氏
14:10~15:10「金属光造形複合加工によるラピッドツーリング」
松下電工(株) 吉田 徳雄 氏
15:10~15:30休憩
15:30~16:10「熊本県工業技術センターにおけるCAE解析技術と事例」
熊本県工業技術センター 土村 将範 氏
16:10~16:50「プラスチック射出成形技術における不良解析事例」
熊本県工業技術センター 上村 誠 氏
16:50~17:00閉会のあいさつ
17:30~19:00懇親会(熊本大学くすのき会館)
定   員 100名
参 加 費 非会員20,000円,会員10,000円,学生会員2,000円.
参加申込書: PDF版MsWord版
資   料 1冊2,000円
懇親会費  5,000円