精密工学会九州支部 宮崎地方講演会ベストプレゼンテーション賞 受賞講演 (平成25年12月15日) = 登壇者の五十音順にて記載しております = |
|||
講演番号 | 登壇者(敬称略) | 所 属 | 題 目 |
602 | 飯山公太郎 | 福岡工業大学 | 誘導結合プラズマ装置を用いたPCD製研削工具に対するドライエッチング |
105 | 小田和明 | 熊本大学 | UVアシスト研磨における研磨メカニズムの解明 - SiC,単結晶ダイヤモンドについて - |
403 | 小林祐也 | 九州工業大学 | FDMシステム用の導電性樹脂の作製及び評価 |
502 | 小原裕也 | 鹿児島大学 | R刃バイトによる光学ガラスBK7の精密切削加工 |
108 | 篠ア烈 | 有明高専 | 高専生による金属鏡面手仕上げ加工グランプリの実践 - めざせ!キラキラグランプリ - |
206 | 宗賢次郎 | 長崎大学 | ボールエンドミル仕上け?加工の高精度化に関する研究 - 工具突出し長さか?切込補正量に及ほ?す影響 - |
103 | 長岡敦志 | 九州工業大学 | 紫外線照射及びマイクロバブルを用いた高効率研磨に関する研究 |
205 | 永田福人 | 熊本大学 | ボールエンドミルによるCFRP板の高精度穴あけ加工に関する研究 - 切れ刃接触長さとスラスト力の関係 - |
406 | 西岡健人 | 九州工業大学 | NC加工の高精度化を目的としたRT法に基づくびびり検出手法の検討 |
404 | 古城吉啓 | 九州工業大学 | 積層造形物の構築を目的としたディスペンサーによるゲルの多孔質化方法の検討 |
504 | 本山修也 | 熊本大学 | 鉄触媒援用研磨による多結晶ダイヤモンド表面の平滑化 |
507 | 與島健司 | 九州大学 | CFRP容器製造のための繊維加熱装置開発に関する研究 |
精密工学会九州支部 第14回学生研究発表会ベストプレゼンテーション賞 受賞講演 (平成25年12月14日) = 登壇者の五十音順にて記載しております = |
|||
講演番号 | 登壇者(敬称略) | 所 属 | 題 目 |
105 | 安倍大輔 | 長崎大学 | レーザ変位計を用いた段差形状の計測に関する研究 |
310 | 荒尾侑典 | 熊本大学 | 単結晶ダイヤモンドの高効率研磨へのアプローチ |
309 | 安藤弘明 | 熊本大学 | 光ウエットエッチングを援用した難加工半導体基板表面の平滑化に関する研究 |
505 | 石居雅寛 | 鹿児島大学 | エンドミル加工におけるびびり振動発生の動吸振器による抑制 |
104 | 泉 和希 | 長崎大学 | レーザ変位計を用いた多軸三次元測定装置の開発 |
410 | 田添友佳子 | 九州工業大学 | 2段すくい角を有するボールエンドミルの開発 |
204 | 塚本 修 | 長崎大学 | エアタービンスピンドルの回転数制御による高硬度材の加工に関する研究 |
306 | 筒井 悠 | 長崎大学 | 正反射型三角測量式レーザ変位計の小型化に関する研究 |
304 | 寺岡 孝 | 九州大学 | CNC三次元測定機の開発と全周スキャニング測定による歯車形状誤差の導出 |
503 | 徳王成海 | 北九州市立大学 | 極小径光ファイバプローブを用いた微細三次元形状精度測定システムの開発 |
403 | 服部 智 | 九州工業大学 | 射出成形の充填工程に関する研究 |
207 | 福森拓弥 | 崇城大学 | 三次元自動咬合器の開発 - 下顎運動の正確な再現と歯科補綴物製作技術の向上 - |
405 | 森本拓也 | 九州工業大学 | 構造解析を用いた射出成形金型の変形に関する研究 |
206 | 若松晃仁 | 福岡工業大学 | 超精密鉛直位置決め装置のバランスシリンダの内圧変動に関する考察 |