ベストプレゼンテーション賞


2009年度精密工学会九州支部「佐賀地方講演会」

 精密工学会九州支部「第10回学生研究発表会」

(社)精密工学会九州支部



 平成21年12月12日〜12月13日に佐賀大学本庄キャンパスで開催されました2009年度精密工学会九州支部佐賀地方講演会および第10回学生研究発表会におきましては、師走というお忙しい時期での実施にもかかわらず沢山の方にご参加頂き、誠に有り難うございました。

 当学会九州支部では、地方講演会および学生研究発表会のそれぞれにおいて、ご発表されたご講演に対する座長からの評点をもとに、非常に優れたプレゼンテーションに対してベストプレゼンテーション賞を差し上げております。本大会では下記のご講演が非常に高評価を得ており、ベストプレゼンテーション賞に選ばれましたので、 ここにその優秀性を称えます。なお、受賞者の皆様には九州支部事務局より賞状をお送りいたします。



精密工学会九州支部
佐賀地方講演会ベストプレゼンテーション賞
受賞講演

(平成21年12月12日)

= 登壇者の五十音順にて記載しております =
講演番号 登壇者(敬称略) 所 属 題 目
205 天本祥文 福岡工業大学 パルスファイバーレーザを用いたPCD製マイクロ研削工具の開発
106 出井良和 九州工業大学 CMPプロセスにおけるスラリー中の微粒子の挙動の観察
101 今城 真 九州工業大学 CMPにおけるスラリーの排出性能評価
501 大西弘晃 九州工業大学 制振合金を用いた高性能エンドミルの開発-チップホルダへの制振合金の適用-
403 川口隼人 佐賀大学 高性能静電チャックの開発に関する研究
113 栗塚和昌 九州大学 有機EL膜材料の高精度噴霧による成膜とその平坦化に関する検討
107 李木宣孝 九州工業大学 水酸化フラーレン含有加工液を用いた紫外光照射CMPに関する研究
301 藤原伸幸 九州工業大学 通気性を有する金属光造形金型の基礎的研究−通気構造における通気度の導入と評価−
401 馬 聞倬 佐賀大学 セラミック球の磁性流体支持援用研削における電解ドレッシングに関する基礎研究
102 吉田明弘 九州工業大学 石英ガラス研磨におけるスラリー流動現象の数値解析



精密工学会九州支部
第10回学生研究発表会ベストプレゼンテーション賞

受賞講演
(平成21年12月13日)

= 登壇者の五十音順にて記載しております =
講演番号 登壇者(敬称略) 所 属 題 目
302 荒瀬智絵 九州工業大学 ラピッドプロトタイピング技術における環境影響評価
204 榎木慶太 鹿児島工業
高等専門学校
クロム鋳鉄のリーマ加工における加工面品位の向上に関する研究
306 梶原友美 九州工業大学 冷却構造を有するスプルーブッシュの冷却効果
608 小山 渚 九州大学 CNC座標測定機の開発と規定経路スキャニングの試行
305 實松宏明 九州工業大学 FDMを用いた多孔質構造体の作製における基礎的研究
208 塩井孟宗 鹿児島工業
高等専門学校
工作機械構造の熱変形に関する研究
101 田中明穂 九州工業大学 異方性エッチングを用いたCMP用マイクロパターンパッドの製作に関する研究−マイクロパターンパッドのCMP特性−
201 丹野勝一 熊本大学 CFRP板のヘリカル加工による穴あけ法の基礎的研究−アップカットおよびダウンカットによる加工精度への影響−
507 戸部田雅一 九州工業大学 制振合金を用いた長突出長エンドミルの開発
106 山口智士 九州大学 有機EL用高分子膜の加工の試み



 トップページへ